

お仕事の内容や肩書きを教えてください。
日本画家
企業とのコラボレーションによってパッケージやラベルの装画なども手がけています。
絵の持つ多様な可能性を楽しみながら活動しています。
ステッドラーの鉛筆を使って作り出したもの・生まれることはなんですか?
ふとやってきたアイディアやインスピレーションを、見える形に落とし込む最初の手段が鉛筆でさっと描くスケッチなのですが、そうしたクリエイションの始まりを支えてくれるのがステッドラーの鉛筆です。
企業さんとのお仕事の際は、いくつか案を提示させていただくことも多いので、ラフスケッチやデザイン案、日本画を描く際の下図制作など、制作の土台に欠かせない存在です。
FANCLさんの創業40周年記念の化粧品のパッケージを担当した際、箱のどの面に花がどのように入ると美しいのか、文字とのバランスを練ってデザインを描き起こす際にも活用しました。
![]() |
![]() |
![]() |

舛田 玲香
日本画家
1989年福島県生まれ。
岩絵具や金箔などの美しい画材に魅了され、
多摩美術大学にて日本画を学ぶ。
企業とのコラボレーションにより、パッケージの装画なども手がける。
自然豊かな土地に生まれ育った感性を軸に、
旅・音楽・ファッションなどからインスパイアされた
色彩豊かな作品が持ち味。
”作品を見た方の心に、光が灯りますように。”
会津長門屋「Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア」
大木代吉本店「こんにちは料理酒」
FANCL 創業40周年記念デザイン「パーフェクトホワイトニングキット」等
【Instagram】@rei_colour_world https://www.instagram.com/rei_colour_world/