フィモで
光るゴーストを作ろう!

ハロウィーンはもうすぐです!
夜に怪しく光るゴーストの飾りを自分で作って楽しみませんか?
この光るゴーストはとっても簡単!ぜひお試しください!
How To!
①光るゴーストのモビール

①
FIMO エフェクト ナイトグロー(8020-04)を使用して、ゴーストモビールを作成します。最初にFIMOを4列分切り取り、丸めてこねて、次にアクリルローラーで厚さ約3mmのシートに伸ばします。

②
伸ばしたシートをテンプレートに沿って切り取ります。
テンプレートはこちら

③
切り取ったフィモをまげて、円錐形のゴーストになるように形を整えます。

④
よりゴースト感を出すために、裾を広げ伸ばしましょう。ただし薄くしすぎないようにしましょう。

⑤
伸ばした裾を波打つようにゆっくりと形を整えましょう。

⑥
細い棒や、竹串で紐を通すためにゴーストの頭に穴をあけます。その後、110℃に余熱をしたオーブンで30分間加熱します。

⑦
加熱後、完全に冷めたことを確認して、ゴーストに油性ペンで顔を描きましょう。
⑧
最後に、ナイロン糸をつまようじの小片に結び、ゴーストの頭の穴に通します。すべてのゴーストを1つの枝に結び付けます。
ハロウィーンパーティー用のゴーストモビールの完成です!
How To!
②光るゴーストの窓飾り

①
FIMO エフェクト ナイトグロー(8020-04)を使用します。最初にFIMOを4列分切り取り、丸めてこねて、次にアクリルローラーで厚さ約3mmのシートに伸ばします。

②
次に、ゴーストテンプレートを切り取り、伸ばしたフィモに置いて形に合わせて切り取りましょう。
テンプレートはこちら
切り取った後、端を指でなめらかに整えて、110℃に余熱したオーブンで30分加熱します。

③
加熱後、冷めたことを確認して、顔を描き、両面テープで窓に貼りましょう。
暗くなってきたころに怪しくゴーストが光るでしょう。
材料の概要

8020-04 | フィモ エフェクト ナイトグロー |
---|---|
8700 22 | オーブン温度計 |
8700 05 | アクリルローラー |
8711 | 造形用ヘラ ない場合は割りばしなどで代用ください。 |
竹串 | 穴あけ用。細い棒であれば大丈夫です。 |
ナイロン糸 | 透明のものが好ましい |
ハサミ | |
カッター | |
油性ペン | |
ベーキングシート | こげないものをお使いください。 |
木の枝 |